![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■富士山と箱根外輪山 (箱根駒ヶ岳より) |
■6:19 小田急江ノ島線湘南台駅発。藤沢駅乗り換えでJR東海道線熱海駅へ。 ![]() ■8:10-8:18 JR東海道線熱海駅からバス出発。18分ほどでIBMゆとりうむ前バス停に着きます。 ![]() ■8:18 IBMゆとりうむ前バス停から岩戸山登り口へ進みます。 ![]() ■8:58 岩戸山山頂・日金山東光寺の登り口。 ■9:13-9:25 山頂手前の鉄塔で岩戸山撮影、休憩。 ![]() ■9:15 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山。前景は十国峠から箱根に行く尾根道周辺の山並みがあり、その右側に箱根ターンパイクの尾根筋があり、その後ろに鞍掛山があり、その右端に箱根の駒ヶ岳が見えている。 ■9:15 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山。 ■9:16 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山。 富士山山頂の剣ヶ峰と宝永山山頂を結ぶ直線上に岩戸山があります。その間に山は有りません。 富士山の前景となる山並みの緑と黄土色の多彩な配色が見事です。配電用の鉄塔も景色に適した配置になっていますになっています。 1分前にあった雲の影が消えています。 ■9:16 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山。壁紙用。 ■9:16 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山。 ■9:16 岩戸山山頂手前の鉄塔からの富士山山頂部。 ![]() ■9:28 岩戸山山頂。相棒さんが先に到着して写真撮影。しかし、山頂からは富士山は見えないため、相模湾の熱海の海を撮影。 ![]() ■9:28 岩戸山山頂。行き先表示板、日金山東光寺の先に十国峠が有ります。 ![]() ■9:28 岩戸山山頂から相模湾。左側の島は初島。 ■9:42 岩戸山から15分ほど35丁目広場へ進んだところからの富士山。 ■9:52 35丁目広場。 ■9:56 道の左側に末代上人宝筐印塔。東光寺の東側300m付近。
![]() ![]() ■11:18 ![]() ■10:01 日金山頂上の石柱が有ります。日金山東光寺。 ■10:03 日金山東光寺。 ![]() ■10:04 なんでも願いをかなえてくれるお願い地蔵堂。ドラゴンボールの神龍(シェンロン)みたいな地蔵さん。お願いするのを忘れて先に進んでしまった。 ■10:02 日金山東光寺の水子供養の地蔵菩薩 ![]() ■10:07 道の左に姫の沢公園。相模湾が見えます 十国峠■10:11 十国峠手前からの富士山。 ■10:11 十国峠手前からの富士山。富士山の右側に十国峠展望台。 ■10:11 十国峠手前からの富士山。 ![]() ■10:18 十国峠からの富士山。一生懸命撮影しています。 < ![]() ■10:19 十国峠からの富士山がいる大展望。 ■10:19 十国峠からの富士山。右側に箱根の駒ヶ岳と神山。 ■10:21 十国峠からの富士山。富士山、愛鷹山、駿河湾。 ■10:21 十国峠からの富士山。富士山と愛鷹山。 ■10:22 十国峠からの富士山。 ■10:22 十国峠からの富士山。壁紙用。凛とした気品ある富士山です。 ■12:02 十国峠からの富士山。 ![]() ■10:26 十国峠からの富士山。違う場所からの大展望。 ![]() ■10:59 十国峠展望台横からの富士山。雲が多くなってきました。登ってきた道を下りていきます。 ![]() ■11:07 源実朝の歌碑。十国峠から姫の沢公園へ行く途中にあります。登るときにもあったと思いますが、富士山を見るのを優先して気がつきませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■12:10 姫の沢公園展望台、アスレチック設備
。 ![]() ■12:21 湯河原分岐。「←泉・湯河原」の方へ進みます。左は日金山東光寺、右は岩戸山・土沢、右側すぐに末代上人宝筐印塔 ![]() ■13:51 林道横断。「県道まで約25分、トイレまで約30分」の表示板 ![]() ■13:16 十国峠日金山登山口。 ![]() ■13:31 県道を進みます。 ![]()
■13:57 湯河原温泉、公園入口バス停から
![]() ■14:02-14:10 伊豆箱根バス公園入口バス停-湯河原駅。 ![]() ■14:16-。湯河原駅から湘南台駅。途中藤沢で買い物。 ![]() ■15:33 湘南台駅到着 END |