■7:13 小田急江ノ島線長後駅発
■8:08-18 秦野駅からヤビツ峠へ。秦野駅に着いた時にはすでに長蛇の列。バス2台満杯で出発。
■9:03-9:08 ヤビツ峠到着−出発。ヤビツ峠には駐車場もあります。
■9:27 ヤビツ峠から富士見橋の公衆トイレまで県道70号線を歩き、ここで県道を左折し、菩提峠方向に登っていきます。途中、右手側に二ノ塔
登山口があります。気温8℃、寒くないです。
■10:18 50分ほどでニノ塔に到着。富士山山頂部に雲がかかっています。ベンチがあるので6分間休憩。
■10:24 ニノ塔から三ノ塔山頂の避難小屋が見えます。
■10:26 ニノ塔から歩きだすと富士山と愛鷹山が見えてきます。
■10:39 三ノ塔到着。
■10:40 富士山にはまだ雲がかかっていますが、だんだん少なくなっていきます。
■10:52 三ノ塔からの富士山がいる大展望。到着に合わせて雲がなくなっていきました。塔ノ岳表尾根コースで最も良い富士山展望地です。絶景です。
■10:53 三ノ塔からの富士山と愛鷹山と箱根山地。
■10:53 三ノ塔からの富士山と愛鷹山。
■11:01 秋晴れの下で富士山と記念撮影。
■11:05 11月19日ですので富士山は雪化粧の途中です。小富士にもまだ雪がありません。。
 富士山眺めておにぎりの時間 10:39-11:10
今回はうかつにも行きませんでしたが、三ノ塔山頂から烏尾山へ行く道を3分ほど進むと見事な富士山がいる大展望があります。
三ノ塔から牛首の方へ下山するコースでも、3分ほど足を延ばして眺める価値があります
三ノ塔山頂から烏尾山へ行く道を3分ほどの展望地 2014.05.10 10:17 
三ノ塔山頂から烏尾山へ行く道を3分ほどの展望地 2015.10.04 10:28
■11:16 相模湾を眺めながら下山します。
■11:32 林の中を進みます。
■12:02 三ノ塔から49分で牛首ゲート。
■12:18 林の中を進みます。
■12:42 三ノ塔尾根の入口です。ここから、大倉へ進みます。
■12:53 舗装道路を進みます。
■12:55 紅葉のトンネルから秦野戸川公園の「風の吊り橋」が見えてきました。
■12:55 「風の吊り橋」を渡ったところに大倉バス停があります。
■13:01 「風の吊り橋」
■13:00 大倉バス停到着。三ノ塔から2時間です。
■13:22 大倉バス停から渋沢駅へ。
■16:40 小田急江ノ島線長後駅。
END
|