黒ちゃん、みっちゃんがいます  


 


1 御坂黒岳の
「黒ちゃん」

2 三ツ峠山の
「みっちゃん」①

3 三ツ峠山の
「みっちゃん」②

4 清八山、造り岩、
本社ヶ丸の「みっちゃん」

5 周辺の山の
「みっちゃんたち」

6 「みっちゃん」は
何故、吉田大沢に










3 2015年12月09日の清八山、造り岩、本社ヶ丸の山歩きで「眠る犬みっちゃん」を見た  




2015.12.6に三ツ峠山で「眠る犬みっちゃん」を見た三日後に清八山、造り岩、本社ヶ丸に登り富士山を眺めた。


 清八山山頂 





■10:41 山頂につき進行方向を見ると、雲ひとつない快晴の空の下にすばらしい富士山がいました。

山頂は樹木が多く、岩場と狭い平坦地からなる広場があります。左に清八山のシンボルツリー「二本の松」があります。
三ツ峠山と御坂黒岳の間にある富士山を眺めるのが、清八山での富士山の最も良い眺め方と勝手に思っています。富士山の中腹から大室山まで寄生火山の凸部が続き、右のすそ野が美しい。そのすそ野の前面は足和田山、後方は毛無山などの天子山地が囲んでいます。



三ツ峠山と御坂黒岳の間にある富士山










清八山にも「眠る犬みっちゃん」がいます















 清八峠~本社ヶ丸間の「造り岩」 






■11:15 造り岩からの富士山がいる大展望。

足元が安定しているためゆっくり体全体を動かし、ほぼ270°の大展望を眺めます。
前面に、三ツ峠山、黒岳などの御坂山地、大沢山、笹子雁ヶ腹山、後方に左から道志の山々、富士山、天子山地と毛無山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父、大菩薩連嶺など、甲斐の山を一堂に集めた見事な展望です。1600mほどの低山ですが、大菩薩嶺-大菩薩峠間の尾根道、白谷丸と匹敵する大展望です。




造り岩からの富士山がいる大展望












清八山にも「眠る犬みっちゃん」がいます











 本社ヶ丸山頂 





■11:52 造り岩から24分、本社ヶ丸山頂に到着。12時前に着きました。都留市の表示板、「至鶴ヶ鳥屋山約150分 至清八山約35分 (横に本社ヶ丸1630m)」 本社ヶ丸は都留市二十一秀峰のひとつです。他の表示板に比べ標高が1m低い。


■11:54 本社ヶ丸からの富士山。清八山、造り岩に比べ富士山が三ツ峠山に近づき、左の斜面が多く隠れています。また、河口湖の一部が見えています。



本社ヶ丸からの富士山



■11:55 本社ヶ丸から眺めると、富士山と三ツ峠山が対峙しているように見えます。山頂の高さは富士山が少し高いが、送電鉄塔を加えると三ツ峠山(御巣鷹山)のほうが高くなります。富士山は意識しませんが、三ツ峠山が背筋を伸ばして富士山と対等の気持ちで向かい合っているようです。



三ツ峠山と富士山










本社ヶ丸にも「眠る犬みっちゃん」がいます











清八山、造り岩、本社ヶ丸から眺める富士山の山頂部は、秀麗、神峰と称される。

しかし、三日前に登った三ツ峠山で吉田大沢の下に「眠る犬みっちゃん」を見つけてしまった。

ヶ所の展望地で純粋に山頂部の美しさを鑑賞したいと思うのですが、最初に「「眠る犬みっちゃん」」が目に飛び込んでしまう。


見つけてしまった者の悲しみを感じる


富士山の瞑想する犬  富士山の瞑想する犬  富士山の瞑想する犬

清八山、造り岩、本社ヶ丸からの富士山山頂部