|
|
|
|
明治27年-大正4年1894年-1915年 |
 |
日金山
774.4
日金 |
日金山山頂に有る
「丸山」の記載は無し
十國峠の
記載も無し |
昭和3年-昭和20年1928年-1945年 |
 |
日金山
(十國峠)
765.0
航空灯台
日金
|
(十國峠)
の記載 |
昭和31年
1956年 |
十国鋼索線 (十国峠ケーブルカー)開通
山頂は十国峠駅 |
|
|
昭和47年-昭和57
1972年-1982年 |
 |
十国峠
(日金山)
標高の
記載無し
(十国峠
ケーブルカ)
東光寺 |
十国峠が正式標示になる
十国峠ケーブルカーの記載 |
昭和63年-平成20年
1988年-2008年 |
> |
十国峠
(日金山)
771
(十国峠
ケーブルカ)
東光寺 |
|
令和4年
2022年 |
 |
十国峠
(日金山)
771
十国登り口駅
十国峠駅
東光寺 |
|
陰影起伏図> |
; |
十国峠は
山地の尾根の峰と峰との間の低い鞍部ではなく峰の頂上にあります |
今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト・関東|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) より引用 |