年号 |
No |
「ふるいけやかわずとびこむみずのおと」の表記
|
制作年 |
リンク先 |
江
戸
時
代
|
14
|
古池や蛙とひ込む水の音 |
1793年
寛政5年
|
・蛙 塚-岡山の句碑
●句碑 岡山県誕生寺 靑々堂白龜建之
・今日も日暮里冨士見坂の引用文献86
1890年明治23年 |
|

「とひ込む」と表記したのはこの句碑だけです。
|
|
岡山県久米郡久米南町誕生寺里方808 誕生寺境内句碑
浄土宗の開祖、法然上人の生家跡に建つ誕生寺。1193年(建久4年)建立で山門・筋堀・御影堂・阿弥陀堂・宝物館、別院の浄土院などがあります。
一番古い句碑ですが「蛙合」の初出の1686年から107年たっています。
|
16
|
古池やかわすとひこむ水の音 |
1800年
寛政12年 |
古池やかわすとひこむ水の音-芭蕉の句碑
●句碑埼玉県羽生市薬師堂・句碑のみ |
|
仙厓も同じ年(1800年)に、「芭蕉翁画賛」で「かわす」と表記しています。
この「かわす」が「かわず」の濁点無しの表記とすると、「現代仮名遣いの意「かわず」」が江戸時代から使われていたことになります。 |
|
|
21
|
婦流以氣野蛙飛込水能音 |
1820年
文政3年 |
婦流以氣野蛙飛込水能音 -芭蕉の句碑
●句碑長野県長野市豊野町 ・句碑のみ
以前は豊野町南郷の大日堂にあったようだ |
|

句碑では見栄えの為か漢字を多く使っていますが、これはすべて漢字です。42もすべて漢字表記ですが、一音一字の漢字表記ではありません。 |
|
|
23
|
ふ留池やかハ津飛こ無水の於と |
1845年
弘化2年 |
ふ留池やかハ津飛こ無水の於と-芭蕉の句碑
●句碑大分県別府市西法寺・句碑のみ |
24
|
古池や 蛙飛こ無水の音 |
1862年
文久2年 |
古池や蛙飛こ無水の音-芭蕉の句碑
●句碑茨木竜光院跡・句碑のみ
愛媛の句碑めぐり575|「愛媛・松山」 |
|
23と24の「飛びこ無」は10の「芭蕉翁真蹟集」にある「婦る池や蛙飛びこ無水の音」が最初です。 |
|
|
26
|
古池やかはつ飛こむ水の音 |
建立:江戸末期と推定
|
・古池やかはつ飛こむ水の音-芭蕉の句碑
●句碑神奈川秦野市旧家
・1986年 kyouyoronshu_191_45.pdf p51 |
明
治
l
大
正
l
昭
和
20
|
31
|
ふる池や蛙とひこむ水乃音 |
1896年
明治29年 |
ふる池や蛙とひこむ水乃音-芭蕉の句碑
●句碑静岡浜松市御嶽神社・句碑のみ |
37
|
古池や蛙飛込む水乃音 |
1906年
明治39年 |
古池や蛙飛込む水乃音-芭蕉の句碑
●句碑愛媛今治市旦三本松
・2017年WordPress 俳句ショートコード – |
40
|
ふる池や蛙とひこむ水の音 |
建立:明治
末期推定 |
・天豊足柄姫命神社(石神社)
●句碑島根県天豊足柄姫命神社
・kuhi-to-kahi-kvpcqa.pdf (coocan.jp)
・2007年江戸狂者伝 - Google Books |
|

|
|
|
42
|
婦留池や蛙飛びこむ水能音 |
1917年
大正6年 |
愛媛の句碑めぐり575
●句碑愛媛・句碑のみ |
43 |
古池耶蛙飛胡無水廼音 |
1919年
大正8年 |
古池耶蛙飛胡無水廼音-芭蕉の句碑
●句碑高知県香南市香取神社・句碑のみ |
46 |
古池や蛙飛込水廼音 |
1923年
大正12年 |
熊谷市Web博物館
●句碑埼玉県熊谷・句碑のみ |
50 |
古池やかはづ飛こ無水の音 |
1934年
昭和9年
|
古池やかはづ飛び込む水の音 -芭蕉句碑
●句碑東京清澄庭園
|
昭
和
20
l
平
成
31 |
54
|
古池耶蛙と比こむ水能音 |
1955年以前
昭和30年 |
芭蕉句碑〜茨城
●句碑茨木県水戸市姫子・句碑のみ |
|
 |
|
|
62 |
ふる池やかはつ飛こむみつの音 |
1973年
昭和48年 |
江戸史蹟散歩 関口芭蕉庵等
関口芭蕉庵 - 水仙のこぼれ話
●句碑東京関口芭蕉庵 |
66 |
ふる池やかはづ飛込む水の音 |
1976年
昭和51年 |
旅と鄉土の文学碑 - Google Book
●句碑 |
68 |
ふる池や蛙飛込む水の音
|
1982年
昭和57年 |
芭蕉塚蒐 - Google Books
●句碑登米郡登米町
|
71 |
古池やかわつ飛こむ水の音 |
建立:昭和末期と推定 |
古池やかわつ飛こむ水の音-芭蕉の句碑
●句碑徳島阿波市黒田宅・句碑のみ |
72 |
ふる池やかわず飛びこむ水の音 |
1987年
昭和61年
|
中国人と日本人 - Google Books
大曲仙北歌碑・句碑句碑秋田県西仙北町 |
73 |
ふる池や蛙とひこむ水のおと |
1989年
平成元年 |
ふる池や蛙とひこむ水のおと-芭蕉の句碑
●句碑富山入善町道市民家・句碑のみ |
75 |
古池や蛙とひこむみつのおと |
1990年
平成2年 |
芭蕉句碑〜群馬
●句碑群馬県桂昌寺の観音塚 |
|
無し |